Archive for the ‘ブログ’ Category

宮古島で夏休み

2024-07-24

こんにちは!事務員の武藤です。

先日、沖縄県の宮古島に行ってきました。

宮古島はとても過ごしやすいです。暑いのはもちろんですが、福岡に比べて湿度が低いのでジメジメ感はなくカラッとした暑さを感じました。

宮古島といえば海です!7つのビーチに行きました。私の一番のお気に入りのビーチは「渡口の浜」です。ここは砂浜がさらさらしています。裸足で歩くと砂が柔らかくて気持ちいです。海もとてもきれいで、波が若干あります。

初めてシュノーケリングを体験しました。魚を見るためには地面に足がつかないところまで行く必要があるので最初は怖かったのですが、だんだん慣れてきていろんな種類の魚を見ることができました。魚の色まで認識できるほどの透明感です。

宮古島といえば、さたぱんびんです!さたぱんびんってなに?と思われる方がほとんどだと思います。サーターアンダギーのことです。実は、サーターアンダギーは沖縄の呼び方で、宮古島ではさたぱんびんと呼びます。さた=砂糖 ぱんびん=天ぷら、揚げ物 という意味があるそうです。

宮古島で有名な、なかゆくい商店のさたぱんびんを食べに行きました。このお店、とても並びます。。お店の口コミには開店時間に行くとすでに長蛇の列と書いてあります。9時30分開店なので、8時30分くらいに並びました。なんと一番乗りでした!さたぱんびんにブルーシールのアイス乗せを買いました。今まで食べたさたぱんびんの中で一番おいしかったです。脂っこさがなく、時間が経ってもおいしく食べることができます。宮古島に行かれた際にはおすすめです!

これからも暑い日が続くと思いますが、皆さん体調を崩されないようにお気を付けくださいね。

熱中症に気を付けて

2024-07-08

こんにちは!事務員の武藤です。

今日も暑いですね。暑いというより熱いです。福岡県に熱中症警戒アラートが出されているようです。

去年の夏よりも気温が高い気がします。福岡県は気温34度もあり、30度がましだと思うほどになりました。また、静岡県では40度まで達したそうです。災害級の暑さなので不要不急の外出は控えた方がよさそうです。

この時期になってくると、熱中症に気を付けなければいけません。熱中症は、気温が高い、湿度が高い、風が弱いなどの様々な要因が重なって発症するようです。高齢者、乳幼児、肥満の方もなりやすいそうです。最近では、室内でも熱中症を引き起こすこともあるとのこと。

熱中症の初期症状は、めまい、立ち眩み、倦怠感など様々な症状があるようですが、体調がおかしいなと思ったら熱中症を疑った方がいいかもしれません。その時は、涼しい場所に移動しましょう。特に首、わきの下、足の付け根を冷やすと体の温度が下がるそうです。水分と塩分を補給することも大事です。

こまめに水分をとる、日傘や帽子を使って日差しを避ける、室内ではクーラーをつけるなどして熱中症予防をしましょう。

まだ梅雨明けもしていないのにこの暑さです。熱中症にならないためにもしっかり対策をしてこの夏を乗り越えましょう!

縁結びの神様

2024-06-26

こんにちは!事務員の武藤です。

先日、島根県出雲市の出雲大社に行ってきました。

出雲大社は縁結びの神様で有名です。しっかりお祈りをしてきました。内容は秘密です。

上の写真のしめ縄に圧倒されました。全長13.6m、重さは5.2トンあるそうです。このしめ縄を支えているご神殿もすごいです。

出雲大社の参拝作法は一般の参拝作法と違います。一般的には2礼2拍手1礼ですが、出雲大社では2礼4拍手1礼になります。

この日は強風と大雨で移動が大変でした。雨の日の参拝はあまりよくないのかなと思っていたのですが、雨の日の参拝は実は縁起がいいそうです。

境内にはいろんな場所にうさぎの銅像があります。どれもかわいいです。

お昼ご飯は出雲そばを食べました。彩り三色割子を注文しました。海老揚玉、とろろ、梅おろしがトッピングされています。私は蕎麦がそこまで好きではなかったのですが、とてもおいしかったです!一口ぜんざいが奥に写っているのですが、これもちょうど良い甘さでおいしかったです。

出雲大社から歩いて15分くらいに稲佐の浜という場所に行きました。海の近くに行くほど風も強くなり、目的地に着くころには台風かなっていうくらいの天候でした。風に飛ばされないように写真を一生懸命撮りました。笑

強風と大雨で食べ歩きができなかったので、もし次に行くときは食べ歩きをしたいです。

サウナでととのうPart2

2024-06-18

こんにちは!事務員の武藤です。

最近サウナにはまっています。ということで、サウナ第2弾をお届けします!

今回お邪魔したのは佐賀県佐賀市の「佐賀の湯処 こもれび」です。

こちらの施設は2022年にオープンしたようでとてもきれいでした。

今回のサウナは湿度が低く、温度が高かったので、汗が滝のように流れていきました。
サウナ10分を3セットしてシャワーと休憩をはさみながら行いました。このサウナで水1本を飲み切りました。
露天風呂もあります。空が見えるので開放感があります。

私はサウナの後に軽く肌荒れするのですが、調べてみたら、汗を大量にかいた後の肌は乾燥しやすく、肌のバリア機能が低下することで肌荒れを起こすみたいです。サウナの後は保湿をするといいとのことです。

施設内にレストランが入っているのでお昼ご飯を食べました。みつせ鶏のからあげ定食です。からあげが5個もついてきたので満足感があります。サクサクでジューシーでおいしかったです。

サウナでととのう

2024-06-10

こんにちは!事務員の武藤です。

先日、佐賀県藤津郡太良町の蟹御殿に行ってきました。

有明海が見渡せるサウナと温泉があり、宿泊もできます。今回は日帰りです。

10分間のサウナを3セット行いました。私は、水風呂が苦手なのでぬるめのシャワーを浴びてから休憩します。デッキもあるので有明海を見ながら水を飲んで休憩できます。目の前がすぐ海なのでとても開放感があります。

あいにくの雨でしたが、きれいな景色でした。左側の黒い建物に温泉とサウナがあります。

温泉にも入りたかったのですが、サウナで疲れすぎて断念しました、、、。

ラウンジがあり、ドリンクや軽食が用意されていました。ラウンジからも有明海が見渡せるようになっていてとてもリラックスできます。

私は汗が流れ落ちる感覚が好きです。不純物が体から排出されてる感じがするからです。体も心もすっきりします。

サウナの効能は、血行が良くなることで疲労回復、美容、ストレス解消などがあるそうです。

サウナは我慢大会のように耐えるのではなく、自分自身の体と相談しながら無理をせずにととのいましょう!

ちなみに11月11日はサウナの記念日「ととのえの日」に制定されているそうです♪

道中にあったお店でお昼ご飯を食べました。カニの釜飯膳です。

睡眠について考えてみた

2024-06-03

こんにちは!事務員の武藤です。

突然ですが、私は睡眠が大好きです。睡眠中は何も考えなくてもいいし、うとうとする時間が幸せです。そこで、睡眠について興味深い記事があったので取り上げてみました。

6月の平均睡眠時間は5時間56分で1年間を通して1番少ないという調査結果が出ているようです。

これからさらに暑くなり、寝苦しい季節になってくると思います。快適に眠れるような部屋作りが必要です。

眠れないときは、一度ベッドから出て、眠くなってからベッドに戻るといいそうです。

他には音楽を聴きながら寝ることはよくないそうです。ただしリラックス効果のある音楽はOK。

私もたまに音楽を聴きながら眠ることがあるのですが、いつもより寝付きが悪いなと感じることは多々ありました。音楽のほうに意識がいってしまって、音楽→睡眠みたいな優先順位になってます。笑

もう一つ驚いたことが、睡眠不足だと性格が悪くなるそうです。感情のコントロールができなくなりイライラしてしまうみたいです。これ困りますね。人に当たって周りに迷惑をかけてしまいます。

人は人生の約3分の1は睡眠に費やしています。また、現代人は睡眠時間が短いといわれています。

たかが睡眠されど睡眠。睡眠について真面目に取り組んでみるのもいいかもしれません。

努力は裏切らない~筋トレのすすめ

2024-05-21

こんにちは!事務員の武藤です。

今年の4月から筋トレを始めているのですが、最近効果が出てきました!特にお腹に筋が通ってきていて、体の変化を感じています。

始めた当初はとてもきつかったです、、、。高校生の体育の授業が最後の運動だったので、筋肉も体力もほぼ0でした。腕立て伏せが1回もできない、腹筋も5回が限界など情けない体でした;;

腕立て伏せ、腹筋、スクワットをメインに各3セットずつしています。

きついから筋トレしたくない!!と1,2週間思いながらイヤイヤしていたのですが、人間慣れていくもので、今では生活習慣の一部になりつつあります。

努力した分、必ず結果が出るのでとてもやりがいがあります。本当に努力は裏切らないみたいです。

筋トレは継続することがとても大事なのでこれからも頑張ります!

吉宗の茶碗蒸し

2024-05-07

こんにちは!事務員の武藤です。

皆様はGWはどのように過ごされましたでしょうか。

私は長崎にある吉宗という茶碗蒸し屋さんに行きました。読み方が「よしむね」ではなく「よっそう」と読みます。

行列ができることで有名なので11時オープン前から並びました。しかし、すでに20人ほどのお客さんが並んでいました。

茶碗蒸しは、良い出汁がでていてペロッと食べてしまいました。とにかく美味しいです!!茶碗蒸しはとても熱いので猫舌の人は注意です。

長崎に行かれた際は、ぜひ吉宗の茶碗蒸しを食べてみてください♪

帰りに眼鏡橋を見に行きました。日本三大名橋のひとつで、国の重要文化財に指定されているそうです。綺麗なアーチ状の橋でとても美しかったです。

GW中の営業時間について

2024-04-27

GW中も休まず営業いたします。お気軽にご相談ください。

昨日の地震

2024-04-18

初めまして!事務員の武藤です。

昨日の23時14分頃、愛媛県で震度6弱の地震が発生しました。

福岡も揺れましたね。携帯の地震アラートが爆音で響きました。

私は洗面所で歯磨きをしていたのですが、携帯が別部屋にあったので音に気づくのに少し遅れました。

何事かと思って携帯の通知を見たらすでに揺れていました。

本来は、頭を守ったり、机の下に隠れたり、部屋に閉じ込められないように部屋を出るといった身を守る行動をしないといけないと思うのですが、私はテレビを支えに行ってしまいました。

地震が収まった後、LINEで友人と大丈夫だったかのやりとりをしていて、真っ先にテレビを支えに行ったと話したら軽く怒られました。。

地震がないのが一番ですが、今度地震がきたときには、身を守る行動をしようと思います。

愛媛、高知、大分で住宅破損や、国道に落石、水道管破裂といった被害が出ているようです。

皆様、これからも余震が続くかもしれませんのでお気を付けください。

« Older Entries Newer Entries »

keyboard_arrow_up

08056321002 問い合わせバナー LINE予約はこちら